木造解体工事

木造解体工事
  • Home
  • 木造解体工事
日本の一般住宅は、木造家屋が多いことが特徴で、戸建て住宅の約80%が木造といわれています日本は国土の4分の3が産地であり、昔から木材が豊富に産出されてきたことが背景にあります。
ほかの工法と比較すると、比較的安価に家を建てられることも木造家屋が多い理由のひとつです。

ここでは、さいたま市の株式会社コーキでもっとも多く行っている木造家屋の解体工事について、詳しくご紹介します。
木造解体工事

こんなご依頼
お任せください

こんなご依頼お任せください
「隣家とつながった家を解体したい」
「旗竿地で重機が入れない場所に家がある」
一般住宅に多い木造家屋は、それぞれ家、そして土地に個性があり、このような特殊なご依頼が寄せられることがあります。

隣家とつながった家、いわゆる「長屋」の解体工事は、隣家への影響を最小限にとどめるために、高い技術をもって慎重に工事を進める必要があります。
また重機が入れない場所だから解体できないとあきらめている方もいますが、小型重機を投入したり、手壊しも併用したりすることで解体は可能です。

さいたま市の株式会社コーキでは、これまであらゆる条件下での解体工事を行ってきたので、対応できない解体工事はないと自負しています。
どんな条件であっても、まずはお気軽にご相談してください。

また木造家屋の解体では、「不要品があるけれどもあわせて処分してほしい」とのご依頼も少なくありません。さいたま市の株式会社コーキは残置物の回収や撤去も含めた解体工事にも対応しておりますので、ご遠慮なくお問い合わせしてください。

作業内容

木造建築物の解体工事は、以下のように進めるのが一般的です。

足場の設置と養生

解体工事中の作業員の安全確保と、近隣へのホコリや粉じんの飛散防止、また騒音対策として養生を行います。
足場の設置と養生

瓦やがれきの撤去

建築リサイクル法によって分別解体が求められているため、まずは瓦やがれきを撤去します。
瓦やがれきの撤去

内装や設備の解体・撤去

続けて内装や設備の解体・撤去に入ります。
分別解体を行うために、キッチンなどの備品は搬出し、内装部分に関しては、石膏ボードや窓ガラスなどは基本的には手作業で解体・撤去します。
内装や設備の解体・撤去

木造本体部分の解体

内装を解体し終えたら、重機を使用しての木造本体部分の解体へと進みます。重機で取り壊す際にホコリが舞うのを抑えるために、適度に散水しながら作業します。重機が使用できずにすべて手壊しで進める場合には、時間がかかることもございます。
木造本体部分の解体

基礎解体

地上部分の解体がすんだら、基礎部分を解体していきます。基礎はコンクリートでできているため、圧砕機や掘削機を使用します。
基礎解体

整地

基礎を含めてすべて解体し終えたら、整地して解体工事は終了です。
整地

木造解体工事の
ポイント

木造解体工事のポイント
木造の建物は、一般住宅であることがほとんどであるため、ご近所にできるだけご迷惑をかけないよう配慮することがもっとも重要になります。

騒音や振動、粉じんの飛散などは極力抑えて工事しますが、前もって工事を行うこと、ご迷惑をおかけする可能性があることをお伝えしておくだけでも心象は大きく異なります。

さいたま市の株式会社コーキでは、工事前の近隣へのごあいさつは、担当者が直接お伺いして工事内容や工期をていねいにご説明させていただいております。
また、万一工事中にクレームが入った場合でも、弊社が窓口となって対応いたしますのでご安心ください。

Flowご依頼の流れ

さいたま市の株式会社コーキでおこなう、木造解体工事のご依頼は、以下の流れとなっています
簡易見積もり(無料)
Step
01
簡易見積もり(無料)
「とりあえず早く概算だけでも知りたい」といったときには、Googleストリートビューや写真を使用し、迅速に簡易見積もりを実施いたしますのでお気軽にご相談ください。より正確な見積もりをご希望の場合には、現地調査に進みます。
現地調査(無料)
Step
02
現地調査(無料)
どのような工法が適しているか、工事には何日ぐらいかかるかなどを正確に見積もるために、周辺環境も含めた現地調査を行います。基本的には現場監督が調査に伺いますので、疑問なこと、不安なことはなんでもご相談ください。
お見積書提出(無料)
Step
03
お見積書提出(無料)
現地調査を踏まえて、正式なお見積書を作成いたします。
内容でわからないことがございましたら、納得いくまで説明いたしますので、
遠慮なくご質問ください。
ご成約
Step
04
ご成約
お見積もり金額と工事内容に納得いただけましたら、ご契約となります。