RC造解体工事
- Home
- RC造解体工事
RC造のRCとは、Reinforced Concreteの略で、「強化されたコンクリート」を意味します。
柱や梁(はり)など、建物のなかでも特に強度を必要とする骨格部分に鉄筋を配置して、そこにコンクリートを打ち込む建築工法を指します。
耐久性や耐震性だけでなく、遮音性、耐火性にも優れていることから、多くのビルやマンションで採用されている工法です。
RC造の建物は強固で頑丈に作られているため、解体は容易ではありません。
解体に際しては、構造を理解したうえで適切な解体工法を選び、さらに高度な技術力と豊富な経験が必要です。
ここではRC造解体工事について、詳しくご案内します。
柱や梁(はり)など、建物のなかでも特に強度を必要とする骨格部分に鉄筋を配置して、そこにコンクリートを打ち込む建築工法を指します。
耐久性や耐震性だけでなく、遮音性、耐火性にも優れていることから、多くのビルやマンションで採用されている工法です。
RC造の建物は強固で頑丈に作られているため、解体は容易ではありません。
解体に際しては、構造を理解したうえで適切な解体工法を選び、さらに高度な技術力と豊富な経験が必要です。
ここではRC造解体工事について、詳しくご案内します。
こんなご依頼
お任せください
RC造の解体工事では、
「圧砕するときの破片が飛び散ってしまうのでは」
「コンクリートを砕く際に出る粉じんで近隣から苦情がくるのでは」
といった心配がつきものです。
さいたま市の株式会社コーキでは、これまで数多くのRC造の解体工事を実施してきました。
そのノウハウを活かし、破砕した断片が落下する危険を防ぎつつ、近隣への影響を最小限に抑えながら迅速に工事を進めることが可能です。
「隣のビルとの距離が近い」「前の道路が狭い」といった悪条件でも、適切な工法を選んだうえで解体工事を行いますので安心してお任せください。
「圧砕するときの破片が飛び散ってしまうのでは」
「コンクリートを砕く際に出る粉じんで近隣から苦情がくるのでは」
といった心配がつきものです。
さいたま市の株式会社コーキでは、これまで数多くのRC造の解体工事を実施してきました。
そのノウハウを活かし、破砕した断片が落下する危険を防ぎつつ、近隣への影響を最小限に抑えながら迅速に工事を進めることが可能です。
「隣のビルとの距離が近い」「前の道路が狭い」といった悪条件でも、適切な工法を選んだうえで解体工事を行いますので安心してお任せください。
作業内容
堅牢なRC造の建築物を解体するには、いくつかの工法があり、
そのなかから建物の状況や周辺環境を考慮して最適なものを選ぶ必要があります。
ここではRC造の建築物の代表的な解体方法を3つご紹介します。
そのなかから建物の状況や周辺環境を考慮して最適なものを選ぶ必要があります。
ここではRC造の建築物の代表的な解体方法を3つご紹介します。
地上解体
地上解体では、大型の重機を地上に設置し、地上からアームを伸ばしてRC造の建築物を圧砕していきます。
アーム部分にカメラを取りつけるなどし、映像を確認しながら慎重に解体作業を進めます。近年超ロングアームの開発が進み、高さ60mクラスの建物まで対応できるようになりました。
アーム部分にカメラを取りつけるなどし、映像を確認しながら慎重に解体作業を進めます。近年超ロングアームの開発が進み、高さ60mクラスの建物まで対応できるようになりました。
階上解体
階上解体は、大型クレーンでRC造のビルやマンションなどの屋上に重機を引き上げ、ビルの階上から階下に向かって解体していく方法です。
解体された廃材は、ダメ穴と呼ばれる開口部から落とし込むか、移動式クレーンでつり下ろします。重機は解体したコンクリートなどでスロープを作り、自走して下の階に移動します。
階上解体は、地上からアームが届かない場合や、地上に重機などを設置するスペースがない現場で採用が検討される工法です。
解体された廃材は、ダメ穴と呼ばれる開口部から落とし込むか、移動式クレーンでつり下ろします。重機は解体したコンクリートなどでスロープを作り、自走して下の階に移動します。
階上解体は、地上からアームが届かない場合や、地上に重機などを設置するスペースがない現場で採用が検討される工法です。
転倒工法
転倒工法は、床や梁(はり)など地面と水平になる部分を先に取り壊したあとに、外壁をワイヤーなどで引っ張って内側に転倒させ、破砕処理する方法です。
外部へのホコリや粉じんの飛散を抑えられること、また高所作業が不要となることから比較的安全な工法ですが、計算どおり転倒させるには高度な技術と経験を要します。
RC造の解体工事では、上記のいずれの工法においても、ハサミのような形状をした「圧砕機」や、大型のノミのような形状をした「大型ブレーカー」を重機に取りつけて、大きなコンクリート塊を破砕していきます。
破砕されたコンクリート片などは、産業廃棄物として適切に処分するので安心してお任せください。
外部へのホコリや粉じんの飛散を抑えられること、また高所作業が不要となることから比較的安全な工法ですが、計算どおり転倒させるには高度な技術と経験を要します。
RC造の解体工事では、上記のいずれの工法においても、ハサミのような形状をした「圧砕機」や、大型のノミのような形状をした「大型ブレーカー」を重機に取りつけて、大きなコンクリート塊を破砕していきます。
破砕されたコンクリート片などは、産業廃棄物として適切に処分するので安心してお任せください。
RC造解体工事のポイント
RC造の建築物は、堅牢な作りとなっているため、解体するためには大型の重機を使用する必要があります。
また圧砕機や大型ブレーカーなどを使用してコンクリートを砕いていくので、発生する振動や騒音も大きくなりがちです。
さらに解体されたコンクリート塊などを搬出するため、ダンプカーの乗り入れも頻繁になることから、近隣の住民に対する十分な配慮が求められます。
さいたま市の株式会社コーキでは、解体工事を始める前に、近隣の方々にごあいさつにお伺いし、工事の内容や期間についてていねいにご説明しています。
また万一工事中に苦情が寄せられるようなことがあったとしても、弊社にて対応いたしますのでご安心ください。
また圧砕機や大型ブレーカーなどを使用してコンクリートを砕いていくので、発生する振動や騒音も大きくなりがちです。
さらに解体されたコンクリート塊などを搬出するため、ダンプカーの乗り入れも頻繁になることから、近隣の住民に対する十分な配慮が求められます。
さいたま市の株式会社コーキでは、解体工事を始める前に、近隣の方々にごあいさつにお伺いし、工事の内容や期間についてていねいにご説明しています。
また万一工事中に苦情が寄せられるようなことがあったとしても、弊社にて対応いたしますのでご安心ください。
Flowご依頼の流れ
さいたま市の株式会社コーキでおこなう、RC造解体工事のご依頼は、以下の流れとなっています
- Step
- 01
- 簡易見積もり(無料)
- 「とりあえず早く概算だけでも知りたい」といったときには、Googleストリートビューや写真を使用し、迅速に簡易見積もりを実施いたしますのでお気軽にご相談ください。より正確な見積もりをご希望の場合には、現地調査に進みます。
- Step
- 02
- 現地調査(無料)
- どのような工法が適しているか、工事には何日ぐらいかかるかなどを正確に見積もるために、周辺環境も含めた現地調査を行います。基本的には現場監督が調査に伺いますので、疑問なこと、不安なことはなんでもご相談ください。
- Step
- 03
- お見積書提出(無料)
- 現地調査を踏まえて、正式なお見積書を作成いたします。
内容でわからないことがございましたら、納得いくまで説明いたしますので、
遠慮なくご質問ください。
- Step
- 04
- ご成約
- お見積もり金額と工事内容に納得いただけましたら、ご契約となります。